カテゴリ
全体 アレクセイ・アイギ情報(Rus) セルゲイ・レートフ メロディヤ盤探訪 ピアノ・トリオ (Rus) 管入りコンボ (Rus) クルグロフ(Rus) ガイヴォロンスキー(Rus) スドニック(Rus) バタゴフ(Rus) ヴォーカル物(Rus) Post Kuryokhin Std. ブートマン ソ連ジャズ史関連 ロシアから移住 カフカース出身者 宝示戸&モツクーナス ブルガリア関係 ウラジーミル・レジツキー チェコ関係 ルーマニア関係 ハンガリー関係 ブリリアント ポーランド関係 旧ユーゴスラヴィア 黒い袋をさげる人々の四季 イベント告知 ウクライナのジャズ なんとなく Book / 本 ツアー日誌/添乗員T セルゲイ・クリョーヒン ミーシャ・アルペリン ライヴ報 はじめに 未分類 以前の記事
2018年 04月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 03月 2016年 12月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 04月 2014年 12月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
深緑色のカヴァーのパッケージ、品の良いみかけに誘われて入手。ピアノ・トリオ・アルバム『WHY / Evgeny Grechischev』(One Records、2008年)。エウゲニイ・グレチシェフ(ピアノ)の名前は、トランシルヴァニアでこのCDを買うまで念頭になかった。Stella by Starlight、It Could Happen to You、Alone Togetherといった万国ジャズ人に馴染みの深い曲では、きわめて洗練された現代ジャズ・ピアノ奏法の見本のような演奏だ。否定しているつもりではない。むしろびっくりしている。きりっと絞り上げたようなリリシズムがさわやかだ。自作曲では、けっこうロマンチカ寄りになって、さらに嬉しい。きわめて洗練された現代ジャズ・ピアノ奏法の見本のような演奏だ。あわててインターネットで調べたら、1961年生まれ、実力派の名手といったところか、華麗な共演歴がある。ジャズ・ピアノの教師としても定評があるらしく、「Jazz Continuo」というジャズ・ピアニスト向けの教科書も出している。そんな人がお粗末な演奏をしていたら笑い者になるが、このCDはさすがだ。 ![]() ■
[PR]
by jazzbratblog
| 2011-01-05 12:10
| ピアノ・トリオ (Rus)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||